2016年から活動している
3人組ヒップホップグループ
『踊Foot Works
(オドフットワークス)』
を皆さんはご存知でしょうか。
人気バンドOKAMOTO’S
のドラムを担当している
“オカモトレイジ“をボーカルに迎え、
ダイナミックかつ緻密に
作られた耳心地のいい
トラック音とセクシーな
ラップが魅力的な
「GOKOH」という彼らの楽曲は、
2019年3月に公開したMVが
記事執筆現在(2020年1月)
You Tubeで再生回数が
32万回を超え、彼らの作る
音楽のかっこよさに魅了される
人がどんどんと増えてきています!
今回はそんな魅力的な楽曲達を
世に発信し続けている
3人組ヒップホップグループ
「踊Foot Works
(オドフットワークス)」の
グループについての魅力は
もちろんのこと、
同グループで
ラップを担当し、
グループ内の楽曲の
作詞なども手がけている
『Pecori(ペコリ)』さん
について年齢や身長といった
基本的なプロフィール情報や、
・本名は?
・出身大学は?
・彼女はいるの?
といったような
読者の皆さんが
気になる情報についても
徹底的に調査を重ね、
まとめてみました!
それでは2020年
ブレイク必至と言っても過言ではない
3人組ヒップホップグループ
「踊Foot Works
(オドフットワークス)」
の魅力と同グループの”フロントマン“の
素顔に迫っていきましょう!
目次
『踊Foot Works(オドフットワークス)』ってどんなグループなの?結成の経緯は?
さて、今回ご紹介する
『踊Foot Works
(オドフットワークス)』は、
東京都多摩市の聖蹟桜ケ丘
のスタジオで出会ったメンバーで
結成された3人組の
ヒップホップグループです!

引用元:asahi.com
結成は2016年。
結成の経緯は、
コーラス・DJを担当していた
fanamo'(ファナモ)さん
(“Twitter“はこちら
“インスタ“はこちら)

引用元:cinra.net
が働いていたスタジオに、
ラッパーのPecori(ペコリ)さん

引用元:cinra.net
ギターのTondenheyさん
(“インスタ“はこちら)

引用元:cinra.net
が通っており、
別々で知り合った後
「セッションをしてみよう」
という話から、遊びのような
セッションをし始めたことが
きっかけのようです。
そして同年12月から
オリジナル楽曲の制作を開始。
Tondenheyさんが制作した
「TokyoInvader」
に手応えを感じ、2017年3月には
全曲オリジナルトラックで
構成されるミニアルバム
『ODD FOOT WORKS』をリリース。
そのミニアルバムを提げて
2017年5月に開催した
初ライブ”PACHINKO“を
きっかけに、Tondenheyさん
の大学時代の知り合いである
ベースのSunBalkan(サンバルカン)さん
(“Twitter“はこちら
“インスタ“はこちら)

引用元:cinra.net
が正式加入。
HOPHOPビートに乗せた
ラップ楽曲はもちろんのこと、
ギターやベース、ドラムの生演奏
を取り入れたバンド形態を
主体にした楽曲などを発信する、
そのジャンルレスかつクールな
音楽で注目を集め、
2017年7月には
フジロックフェスティバルにも
出演するなど、異例のスピードで
活躍を続ける中で、2019年12月31を以って
コーラス・DJを担当していた
fanamo'(ファナモ)さんが脱退。
fanamo’脱退のご報告https://t.co/kqUE5Z5mz0
— ODD Foot Works (@oddfootworks) December 29, 2019
中心メンバーの脱退に驚きは
隠せませんが、2020年以降
3人組として新生され、
さらに勢いを増すこと間違いないしの
大注目のヒップホップグループです!
グループ名『踊Foot Works(オドフットワークス)』の由来は?
グループ名である
『踊Foot Works』の由来
について調査をしてみた所、
あるインタビューで
「踊Foot Worksってどういう意味なの?」とかって聞かれることが多いんですけど、マジで全く意味とかはなくて。
引用元:spincoaster.com
と仰っているように、
意味は全くないそうです(笑)
完全に語感で決めたのでしょう。
ちなみに他にも「ping-pong-planet」
といった名前の候補が上がった
そうですが、こちらも
かなり語感がいいですよね!
ラップグループということもあり、
やはりワードセンスと語感は
抜群です。
さて、そんな魅力溢れる
『踊Foot Works
(オドフットワークス)』の
メンバーの中から、
今回は”ラッパー“を務める
『Pecori(ペコリ)』さん
について焦点を当てて
ご紹介していきます!
踊Foot Works(オドフットワークス)のラッパー、Pecori(ペコリ)のプロフィールまとめ!本名や身長をWiKi風プロフィールでご紹介!!
それではまず、今回筆者が
『Pecori(ペコリ)』さん
について調査した結果、
色々と判明した
プロフィール情報について
ご紹介致します!
プロフィール情報
・年齢:26歳(2020年2月現在)
・出身地:静岡県富士市
▽Twitterアカウントはこちら
▽インスタアカウントはこちら
では各プロフィール情報について
詳しく見ていきましょう!
Pecori(ペコリ)の本名は?
Pecori(ペコリ)さんの
本名は公表されており、
大川真輝(オオカワマサキ)さん
であることが分かりました!
こちらの写真は
小学校の卒業アルバムでしょうか。
小学校6年生で
すでに成熟されてますね!
Pecori(ペコリ)の誕生日はいつ?現在何歳なの?生年月日について!
Pecori(ペコリ)さんの生年月日は
1994年1月12日生まれ、
年齢は記事執筆現在で
26歳(2020年2月時点)になります。
こちらの写真は
一体何を表しているのでしょうか。
来年の誕生日の投稿が
今から楽しみですね(笑)
Pecori(ペコリ)の出身地や出身高校・大学は?
Pecori(ペコリ)さんの
出身地は静岡県富士市。
出身高校は公表されておりませんが、
静岡県出身であるという情報と
大学進学のために上京
という情報から、
静岡県内の高校である
可能性が高いですよね!
出身大学についても
公表はされておりませんが、
“大学や専門学校が数多く点在する
多摩地区の大学に進学”
という情報から、
多摩地区内の大学を
調べてみた所、以下のように
ズラリ!
亜細亜大学、桜美林大学、杏林大学、実践女子大学、白百合女子大学、創価大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東京経済大学、東京工科大学、法政大学、武蔵野大学、明星大学、和光大学
引用元:tamashin.jp
この他にも多摩地区内の大学は
あるかもしれませんが、
およそこの中のどこかの大学
なのではないかと考えられます!
こちらは確かな情報が
分かり次第、追記したいと
思います!
Pecori(ペコリ)の身長は?
Pecori(ペコリ)さんの身長は
公表されておりませんが、
下記写真で検証してみましょう!
↓
おれの回しはどうあれ、踊の音楽流せてよかった!時間が進むにつれ、どんどんアガっちまって最後の方は人の話が全く入ってこない状態の俺を助けてくれてホントに助かった!
踊のこともっといっぱい話したかったのに今思えば進行することで精一杯でした
みんな暖かいメールやコメント本当にありがとう! pic.twitter.com/bFbpbgFj6V— 勢喜 遊 (@Rhythm_Image) November 14, 2019
写真の1番左にいらっしゃる
のがPecori(ペコリ)さんで、
写真の真ん中にいらっしゃる
king gnuのドラマーである
「勢喜遊(せきゆう)」さんの
身長は公表されており、171cm。
171cmの勢喜遊さんと比べて
Pecori(ペコリ)さんの身長は
この写真を見る限りだと
約5~10cmほど小さいように
見えるので、Pecori(ペコリ)さん
の身長は165cm前後
ではないかと推測されます!
Pecori(ペコリ)に彼女はいるの?
さて、ここまで色々とご紹介
してきたように魅力たっぷりな
Pecori(ペコリ)さんですが、
彼女の有無についても調査をしてみました!
ネットを中心に調査をしてみたところ、
2020年現在では詳しい情報は
出回っておりませんでした。。
クールなルックスと
ラッパーとして色んな人に
感動を与えるPecori(ペコリ)さん
ですから、モテないはずが
ありませんよね!
この情報については
調査を進めていきます!
まとめ
さて今回は今大注目の
3人組ヒップホップグループ
『踊Foot Works
(オドフットワークス)』
の魅力についてと、
同グループの”フロントマン”である
『Pecori(ペコリ)』さん
について、基本的なプロフィール情報
から読者の皆さんが気になる
情報についてまで徹底的に
調査&まとめてみましたが、
いかがでしたでしょうか?
2020年以降、中々ライブに
参加できなくなる勢いで
人気を集める
『踊Foot Works
(オドフットワークス)』はもちろん、
『Pecori(ペコリ)』さん個人の
ラッパーとしての活動も今後
注目していきたいですね!